過去の記事一覧
-
JUN09
学校教育に演劇教育を取り入れるといいことだらけ。起こるメリットはこれ!
こんにちは生きづらさ解決コーチの冨永真佑(とみながまゆ)です。じぶクリについてはこちら日本の暗記型教育はAI化が進むこれからの時代にはあまり意味を為さない教育方法です。検索すれば学校で習う何倍もの情報が得られるわけですし、せっかく覚えたことも使わければ忘れてしまうのですから、受験対策だけ...
続きを読む -
JUN09
将棋の藤井七段も受けていたモンテッソーリ教育。日本の教育はここが間違っている
こんにちは生きづらさ解決コーチの冨永真佑(とみながまゆ)です。じぶクリについてはこちらさて、あなたは「モンテッソーリ教育」という言葉をご存知ですか?昨日、タイトル戦史上最年少挑戦記録を白星で飾った(17歳10カ月)、藤井聡太七段が受けていたと話題になった教育法です。...
続きを読む -
JUN08
フィンランド的生き方のススメ!心配を増やさない思考の作り方
こんにちは生きづらさ解決コーチの冨永真佑(とみながまゆ)です。じぶクリについてはこちらさて、人生100年時代、70歳まで働きましょう!と言われる時代になり、多くの日本人が戸惑っていることと思います。今でさえ楽しいこと、明るいことが少ないのに、100歳まで生きて何するの?と思う方も少なくな...
続きを読む -
JUN08
人を恨むから辛くなる。人はなぜマイナス思考に縛られるのか
こんにちは生きづらさ解決コーチの冨永真佑(とみながまゆ)です。じぶクリについてはこちらさて、今日はマイナス感情についてのお話しです。1億総SNS発信者になれるからこそ、自分の思いを吐露するのは悪いことではありません。人には「喜怒哀楽」という感情がある以上、ネガ...
続きを読む -
JUN07
アダルトチルドレンの恋愛がうまくいかない理由。幸せな恋愛には精神性が大事
こんにちは生きづらさ解決コーチの冨永真佑(とみながまゆ)です。じぶクリについてはこちらさて、今日は恋愛、特にアダルトチルドレンの方に関するお話しです。誰かが誰かを好きになるのはとても尊いことですが、恋愛にも精神性がとても大切です。特に、心が育ち切っていないアダ...
続きを読む -
JUN07
精神性が高い人は生きやすい。常識に惑わされない勇気のススメ!
こんにちは生きづらさ解決コーチの冨永真佑(とみながまゆ)です。じぶクリについてはこちらさて、今日は「生きやすさ」についてです。精神性が高い人は生きやすい。「はねのける勇気」があれば生きやすい道は見えてくるこのサイトはあなたが抱える生きづらさの原因についての解説や、生きづらさを解決するための知恵をお届けしてい...
続きを読む -
JUN06
自己肯定感を高めるおまじない「ホ・オポノポノ」の不思議
こんにちは生きづらさ解決コーチの冨永真佑(とみながまゆ)です。じぶクリについてはこちらさて、今日は「自己肯定感」についてです。動画でも解説しています。動画で視聴されたい方はこちら自己肯定感を高めよう!自己肯定感は自分で高められるものなのですあなた、もし...
続きを読む -
JUN06
幸せの定義は自分で決める。孤高のススメ!
こんにちは生きづらさ解決コーチの冨永真佑(とみながまゆ)です。じぶクリについてはこちら動画でも解説しています。動画でご視聴されたい方はこちらさて、このサイト上でも何度となくこれからは精神(心)の時代、多様性の時代ですよとお伝えしています。人とい...
続きを読む -
JUN05
ジャッジしない生き方のススメ!大事なのは相手ではなく自分の成長
こんにちは生きづらさ解決コーチの冨永真佑(とみながまゆ)です。じぶクリについてはこちら今日は人間関係についてのお話しです。どんなにIT化が進んでも、避けて通れないのが人間関係これ、永遠のテーマかも知れません。生きづらさを抱えていらっ...
続きを読む -
JUN04
「お金のいらない国」を読んで考える。日本における労働の意味
こんにちは生きづらさ解決コーチの冨永真佑(とみながまゆ)です。じぶクリについてはこちらさて、あなたは「お金のいらない国」という本をご存知でしょうか?ZOZO創業者の前澤友作さんのnoteに一部分が抜粋されていて、それを読んで「そうか、なるほど!めちゃくちゃ理想的だよね」と思ったので、今日...
続きを読む