過去の記事一覧
-
MAY24
社会不適合者の何が悪い?社会不適合者の仕事に対する考え方のススメ
こんにちは生きづらさ解決コーチの冨永真佑(とみながまゆ)です。さて、人には言わないけれど、生きづらさを抱えながら生きている人は案外多いものだと思います。そんなあなたは自分のことを社会不適合者だなんて思ったことはありませんか?今日のテーマは「社会不適合者」についてです。社会不適合者の何...
続きを読む -
MAY22
空気を読むな!空気を読まずに望む人生にショートカットする方法
こんにちは生きづらさ解決コーチの冨永真佑(とみながまゆ)です。じぶクリについてはこちら日本人は他の先進国に比べて自己肯定感の低い国だと言われていますが、その原因は教育にあります。子供時代に親から先生からテレビから友達からいろんな情報を無意識にインプットされて、「世の中ってこういうもの」と...
続きを読む -
MAY22
やりたい仕事に就けていますか?複業時代の到来だからやりたいことで働こう!
こんにちは生きづらさ解決コーチの冨永真佑(とみながまゆ)です。じぶクリについてはこちらさて、私は以前、自分が子供の頃になりたかった職業は教師だったというお話しをした事があります。親の反対でその夢は叶いませんでしたが、仕事ってやっぱりすごく大事ですよね!どんな職...
続きを読む -
MAY20
正規雇用と非正規雇用。これからの時代は?近未来の正しい働き方
こんにちは生きづらさ解決コーチの冨永真佑(とみながまゆ)です。じぶクリについてはこちら学校の仕組みだけでは無く、これからは働き方の仕組みも大きく変化していきます。今日は人気ドラマ「派遣の品格」のお話しも交えながら、これからの時代の働き方について考えてみたいと思います。...
続きを読む -
MAY20
右脳と左脳。AI到来の時代に必要なのは右脳を発達させる学習方法
こんにちは生きづらさ解決コーチの冨永真佑(とみながまゆ)です。じぶクリについてはこちらさて、39都道府県の自粛要請が解除され、残り8都道府県ももうまもなくという雰囲気が漂っています。そこで気になるのが学校の再開ですね。コロナによって、子供が学校に行けなくなり、...
続きを読む -
MAY19
常識を疑おう!常識を疑えた人から自由が得られる。取り戻すべきは心の充足
こんにちは生きづらさ解決コーチの冨永真佑(とみながまゆ)です。じぶクリについてはこちらさて、今回は今ある日本の中での「常識」についてのお話しです。自分にとって不要だと思える常識を外すことが出来るようになると、あなたの人生はどんどん自由になっていきます。そもそも...
続きを読む -
MAY16
メンターを作ろう!精神(心)の時代だからこそ、心の微調整が人生のカギ
こんにちは生きづらさ解決コーチの冨永真佑(とみながまゆ)です。じぶクリについてはこちらさて、今日はメンターについてのお話しです。あなたはメンターという言葉をご存知ですか?いよいよ人生100年時代に突入する私たちにとって、カラダの健康以上に、心の健康はとても大事...
続きを読む -
MAY15
経営者の考え方は労働者とは違う!労働者ファーストという考え方
こんにちは生きづらさ解決コーチの冨永真佑(とみながまゆ)です。じぶクリについてはこちらあなたは「労働者ファースト」という言葉をご存知ですか?昨日、39都道府県での緊急事態宣言が解除されたのですが、アフターコロナ後は、今までと価値観や考え方を変えて行かないと、多くの人が雇用を失い、さらに厳...
続きを読む -
MAY14
人生の目的と魂レベルのお話し。人はなんのために生まれてくるの?
こんにちは生きづらさ解決コーチの冨永真佑(とみながまゆ)です。じぶクリについてはこちらさて、人は「心(精神=魂)」と「カラダ(肉体)」とでできているわけですが、この「精神=魂」の部分について、日常的に学べる場はとても少ないです。よく「人ってなんのために生まれてくるんだろう?」「なんのため...
続きを読む -
MAY13
「道徳」よりも「演劇教育」日本に欠けているのは感情を育てる授業科目
こんにちは生きづらさ解決コーチの冨永真佑(とみながまゆ)です。じぶクリについてはこちら日本は長年、暗記型教育を行なってきており、その歴史は100年以上変わっていません。何度となく教育制度の見直しは行われて来ましたが、根本的な考え方は今でも同じです。近年起きてい...
続きを読む