こんにちは
生きづらさ解決コーチの冨永真佑(とみながまゆ)です。
じぶクリについてはこちら
さて、人は「心(精神=魂)」と「カラダ(肉体)」とでできているわけですが、この「精神=魂」の部分について、日常的に学べる場はとても少ないです。
よく「人ってなんのために生まれてくるんだろう?」「なんのために生きるんだろう?」という言葉を聞くことがありますが、あなたはこの問いに明確に答えられますか?
今日は、人が生まれてくる目的と魂のレベルについてのお話しです。
このことを知ればあなたは無敵です!
人生の目的を見失いかけている方は、最後までお読みくださいね。
目次
人生の目的。魂のことを学ばないのは危険すぎる!魂にはレベルがある
さて、以前の記事で、人には魂にステージがあるというお話しをしました。
【関連記事】
この時は、大きく分けて4段階でご説明しました。
1.自分さえ良ければよいという欲望丸出しのステージ
2.願望(自己実現)のステージ
3.貢献のステージ
4.使命のステージ
確かに大きく分けるとこの4段階なのですが、それをもう少し細かくすると、10のレベルに分けることができます。
こんな感じです。
普通は六道輪廻(ろくどうりんね)と言って、左側の感情をグルグル回っているわけです。
上でご紹介したステージの1と2ぐらいでしょうか?
多くの人はこの六道の中で日々生活をし、「あの人がああだ、この人がこうだ」と言いながら、平凡な毎日を暮らし、恋愛したり、結婚したり、子供を産み育てながら歳を取っていくことを繰り返しています。
ですので、六道の中でしか生きていないうちは、物事に流されたり、人間関係に悩んだり、物欲に走ったりしているわけです。
ご本人は幸せになりたいと思っていろいろ頑張るわけですが、思った通りにばかりいかないのが人生です。
親子関係や、いじめや職場環境でメンタルをやられてしまう人は、「こんなに辛い思いをして、なんのために生きているんだろう?なんのために生まれて来たんだろう?」と考えてしまう人も多いはずです。
場合によっては、精神科にお世話になられた方もいらっしゃるかも知れません。
ですが、人間が生まれてくる本当の目的は六道の中では見つけられ無いのです。
人間が生まれてくる本当の目的は、六道のさらに上、四聖(悟界)にあるんですね。
人生の目的。魂が成長すると、生きることの意味と、自分の使命が見えてくる
辛いことや苦しいことばかりだと日々が苦行にしか感じられ無いのは当たり前のことですよね?
ですが、人間て、幸せになるために生まれてきているんです。
こんなことを言っている私もほんの数年前まで、そんなことはとても言えませんでした。
ですが、今は幸せのからくりが分かってしまったので、余計なことに意識を向けなくなりました。
そうすると、どうでしょう? 毎日がキラキラし始めるのです。
人が辛い、苦しいと感じる時、だいたい以下のようなことが原因になっています。
1.目の前の現実が自分の魂に合っていない
例:親に「大企業に就職しないと将来安定した生活ができないよ」と言われて就職したけれど、全然自分に合っていない。ステータスよりも、やりたいことで働きたいと思ってしまう。
2.あなたを不快にする原因を作っている人の魂レベルが高くない
例:自分のことを理解しようともせず、価値観を押し付けてくる親。つまらないことでからかったり、いじめをしてくる同級生。手は貸してくれないのに、口ばかりうるさいパワハラ上司
3.目の前にいる人に不快な思いをさせられることによって、あなたに人間的を成長する順番が来ていることに気づいていない
例:上司が嫌で転職したら、また同じようなことで悩まされて、根本的な問題が解決していない。受け止め方を変えることで人間的成長ができるチャンスなのに、それに気づいていない。
4.人には10段階の魂のレベルがある。そのことを知らずに相手を変えようとするから
例:苦手な人や嫌いな人のことにいつまでも執着してイライラしたり、陰で悪口を言ったりしながら、「あの人がこうだったらいいのに!」と相手が変わることだけを望んでしまう。
5.自分の宿命や使命を知らずに、見当違いなことで頑張っている
例:心のままに生きればいいだけなのに、周りと比べて平均的な生き方をしようとしている
以前の記事でも、人生はゲームだとお伝えしました。
ですので、楽しみながら進まないといけないのです。 途中で悪キャラが出てきても、必ず倒すと決めるのです!
いろんな経験を積むと、人は良くも悪くも磨かれていきます。
人間的に深くなるために、様々な経験がある。
ただそれだけのことだと思えるようになるだけでも、嘘のように人生は楽になるのです。
そして、だんだんと世の中のいう幸せって本当なんだろうか?という疑問がわくようになり、自分が余計な寄り道をしていると気づき始めます。
魂のままに生きる=自分の使命について考え始めるのです。
人生の目的。魂レベルを上げ続けると、人生はますます楽になる
結論だけを言ってしまうと、人は自分の魂に沿って、世の中の役に立つために生まれてきているのです。
冒頭で述べた、魂のステージの3と4 3.貢献のステージ 4.使命のステージ
ここに焦点を当てられるようになると、正直言って、他のことは無駄な時間とエネルギーを取られるだけなので、関わる必要がないとまで思えるようになります。
ここまで来ると、自分軸が出来上がってくるので、心が軽くなります。
目線が高くなるので、嫌味を言う上司とか、「ああ、魂レベルが高く無いな、この人」と思えば済むことですし、いじめてくる子のことも「外見では分からないけど何かストレスがあるんだろうな。可哀想に」とか思えてくるので、相手に振り回される必要がなくなってくるのです。
富士山の頂上から5合目を見る感じでしょうか?
精神性が高くなると、ストレスが無くなります。
目の前に起こるすべてのことに自分の意思で取捨選択ができるようになるんですね。
そして、精神性の高い人たちは、強い意思と温かい心を持ち合わせていますから、そういう人とだけお付き合いをすればいいだけという感覚が生まれてきます。
本当はとてもシンプルなのです。
「誰かの役に立っている。誰かのために生きている」が満喫できると無敵になれる
人間には感情がありますが、感情にもレベルがあるのです。
楽しい、嬉しいだけではなくて、「誰かの役に立っている。誰かのために生きている」 そう思えると、自分の欲望以上に生きる意味や張り合いを感じられるようにできているのです。
例えば、今はまだコロナで自粛の最中ですが、このような状態の時でも、損得勘定抜きで人の役に立とうとする人がいると思えば、経済的困窮に付け込んで、詐欺メールで勧誘してくる人だっているわけです。
まさに、こういう時に人の魂のレベルが見えるんですね。
そういう見方が出来るようになると人の行動でその人の魂レベルを見分けることができるようになってきます。
さらにゲームではなく、人生はサーフィンだ!と考えるともっとわかりやすいかもしれません。
荒波の時ほど、知恵や力がつきますし、スキルも上がるのです。
そう思えば、どんな困難なことだって、必ず解決策はあり、荒波を乗り越えた時には、もっと上手にいろんな波をいつの間にか乗り越えるスキルが身についているんですね。
不思議なものです。
そして、以前の自分と同じようなところで波に飲まれそうになっている人がいたら、やり方を損得勘定抜きで教えてあげたくなる。
それが魂レベルの高い人です。
昨今、ブログやYouTubeでいろんな情報を無料で提供している人の中には魂レベルの高い人がたくさんいます。
もちろん、善人の顔をして商売に結び付けようとする人も少なからずいますが、どちら側の人か、その人の行動と言動をよく観察しているとだんだん 分かってくるようになります。
自分のことで精いっぱいになっている時や、欲望やステータスに目を奪われている間はまったく響いてきませんが、「強い痛みからいい加減脱出したい!」そう思えた時、「えい!」と鵺出す勇気さえ持てれば、あなたの魂は高いレベルに上がっていくことができるのです。
その時、あなたなりの生まれてきた意味や生きる目的がちゃんと見つけられ、人生が充実してくるのです。
「誰かの役に立っている。誰かのために生きている」 目の前のことはちょっと横に置いておいて、あなたにとっての目的や大切なものを探してみて下さい。 魂レベルが上がると無敵になれますよ! 人生が軽く、楽しくなります!
じぶクリではあなたのお悩みに合せたパーソナルコーチングをご提供しています。
メニューはこちら
本日はここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
まとめ
1.魂のことを学ばないのは危険すぎる!魂にはレベルがある
2.魂が成長すると、自分の使命が見えてる。寄り道が無くなり、軽やかな軌道に乗り始める
3.誰かの役に立っている。誰かのために生きている」が満喫できると無敵になって幸せが倍増する
この記事へのコメントはありません。